おてつだいクエスト ブログ

ちゃがちゃがゲームズのタクミです。ゲームマーケット秋2014、ゲームマーケット大阪2015にて「おてつだいクエスト」を販売させていただきました。

おてクエができるまで 【1】家庭環境

【1】家庭環境
 我が家の家族構成は私と妻と小学5年の長男、3年生の長女、3歳の次男です。子供はそれぞれがものすごく元気で毎日一緒に暮らしていてまったく飽きません(笑)


 子供3人というと「うわー大変だね」と言われることがたまにあったりするのですが、実際はそれほど家事に苦労していたようなことはありませんでした。でも、次男が年を重ねていくごとに次第に部屋は荒れ、物理的な面では洗濯物が増え始めるといったことがだんだん目に付くようになりました。それならいっちょ子供たちの協力を仰ごう!と思ったまでは良かったのですが、元々上の兄姉はこの年になるまで「お手伝い」というものにほぼまったく触れたことがなく、床に物が落ちていても平気な上にそこをよけて歩けば済む的な立ち振る舞いが常! お手伝いの「お」の字もありませんでした。つまり、お手伝い文化がないままここまで育ってきてしまったのです。

 

 家事は親がやるのが一番上手なものですが、当然その分時間と労力がかかります。子供達にお手伝いをやってもらうには動機付けが必要ですが、お手伝いをご褒美で釣ってお小遣いをあげたり本を買ってあげたとしても所詮一時的、物欲が満たされればその単発で終わってしまい続かない、というのが悩みどころでした。

 

 私の勤務体系は9:00~18:30が定時なので、夜帰ってくるとだいたい19時くらいです。そこからご飯、風呂、洗濯などをしているとそれだけで22時過ぎになってしまいます。そこから洗濯などをするとあっという間に23時! 妻は次男を寝かしつけながら一緒に寝てしまうことが多かったので、お互い平日は自分の時間がろくにとれない状態でした。

 

 ちなみに妻も在宅ワーカーなので普段は忙しく、帰りが遅い私が家に帰るまで腕白な子供たちの面倒を見ているため、なかなか隅々まで家事が行き届くことはありませんでした。当然のように部屋は荒れているのが常、お客様をお呼びすることなどもってのほかな状態でした(笑) 私は別にこの状況が苦というわけではなかったのですが、次第に「やっぱりなんとかした方がいいかなぁ」と思うようになってきます。

 

 なんとかしたいけど、どうしたらうまくいくだろう…?

 

(続く)

 

次回

【2】逃走中をモチーフにしたお手伝いゲーム